VOIS

  • About
  • Service
  • Contact
  • 不動産賃貸の総合コンサルティング"Vois"

Service 事業案内

  • 賃貸土地有活事業
  • 建築設計・工事業
  • 不動産運営管理事業

建築設計・工事業

業務概要

不動産に関する総合的な業務をお客様の視点に立ち、ご提案いたします。

VOISは単なる建物のデザインや機能だけを設計提案し施工するのではなく、総合的な不動産コンサルティング会社として、施工後の建物運営管理から不動産売却までを見越した中長期的な視点から、お客様にとって最もメリットのあるご提案をさせていただきます。

イメージ

建築設計・監理

受注後、設計段階に入る際には、経験豊富なプロジェクトマネージャーを中心に、意匠、構造、電気設備、機械設備、土木、工務、積算、監理等のメンバーからなるプロジェクトチームを編成します。このプロジェクトチームが、お客様のご要望や法令等の社会的要求などを確認しながら、総合的にご満足していただけるよう検討を重ね、設計図書を段階的に作成していきます。

工事発注にあたっては、お客様のご要望をふまえ、品質、コスト、スケジュールのバランスを図るよう、見積内容の調査、施工者選定の支援等を実施します。

工事段階では、お客様のご要望と設計図書を確認しながら、施工者に対し適切な指示、助言を行い、施工品質を合理的方法により確認します。

CM(コンストラクション マネジメント)

発注者主体型のプロジェクト運営へ

建設プロジェクトの運営・管理・調整をトータル的にサポートし、各種マネジメント業務を全面的に行うことで、プロジェクト全体の透明化を図ることができます。
プロジェクト運営が発注者主体型で行われることで満足度の向上、発注者の利益確保が可能となります。

イメージ

リニューアル

建築調査・診断

建物は竣工した時点より少しずつ確実に劣化していきます。建築物の安全性を確保するためには、建築時だけでなく完成後の維持管理が非常に重要です。私たちはお客様の役に立つ分かりやすい『建物調査報告書』を作成します。建物(意匠・構造)と設備(電気・衛生・空調)の目視などによる調査に加え、最新の技術・方法を駆使し、外壁の損傷状況、配管の老朽度、設備の耐久性などについて、専門的な診断・分析を行います。

長期修繕計画

建物を維持するには、それぞれ必要な補修・改修・更新時期があります。今後必要となる更新費用、更新項目、更新時期を年表化し、基礎データの調査診断から建物の計画的な運営コストの管理に有効な『長期修繕計画』を作成します。いつまでも美しく快適な建物であるために「ライフサイクルコスト(LCC)」の最適化を重視したコンサルティングを行ないます。

エンジニアリングレポート

エンジニアリグレポートは不動産の物的調査結果をまとめたもので、不動産価値調査分析の基礎資料となるもので、対象不動産の管理状況、立地状況、遵法性、建物の仕上・構造・設備の劣化状況、土壌汚染の可能性、有害物質含有状況、地震リスクなどを第三者的見地から調査・診断し、報告書としてまとめたものです。Voisで培った豊富な経験と技術力並びに不動産管理実績から得たノウハウを駆使し、建物の初期機能レベルの維持という観点から新築時からエンジニアリングレポートが必要とされています。

リニューアル・予防保全

壁面のひび割れや設備の不調など、年月に応じて、建物も徐々に年をとります。その物理的劣化の他に、法制度の変更、省エネへの対応、地球環境への配慮、技術革新に伴う性能の向上など、社会的要求の高度化による建物性能の陳腐化も見逃せません。リニューアル計画に当たっては現地調査、計画立案、概算工事費策定、工事工程などの検討を慎重に行い、建物の経年劣化を早期に発見し、適切に処理することで費用の低減を果たす「予防保全」をおすすめします。

耐震診断・耐震改修

地震に備える

1981年(昭和56年)以前の建物や多数の者が利用する一定規模以上の建物・緊急輸送道路沿いの建物等は、大地震による建物の倒壊を防止を目的とする耐震改修促進法により耐震診断や耐震改修に努めることが求められています。

耐震診断とは、建物が地震に対して安全かどうかを判断することです。
当社では、耐震診断は建築構造に関して高度な技術を持つ構造設計一級建築士が、構造的特長や建物規模を考慮して最適な診断手法により行います。

耐震診断の結果、耐震改修が必要となった場合は、改修工事費、耐震性能、改修後の使い勝手などのご要望を盛り込みながら、現実的な改修案をご提案いたします。


PAGE TOP